IDEA 法人の理念
高蔵寺ニュータウンとその周辺地域は、まちの成熟期を迎え、地域住人やその暮らしは少子高齢化を伴い活気を失い始めた。様々な情報は氾濫していても、人と人とのネットワークの希薄さ、福祉の情報の乏しさ、障害福祉への理解の低さなど、住人の暮らしには豊かに還元されていない。障害者・高齢者の豊かな暮らしを支える事のできる活気あるまちの先進的取り組みとなるよう、この地域に合った、市民参加の活動を推し進めたい。特に、障害者の就労問題には積極的に取り組み、継続的に地域に根ざせるようなインクルージョン(共生)を目指す。
HISTORY 沿 革
沿 革
年 代 | エキスパの活動 | |
---|---|---|
2006年 | 10月 | 任意団体まちのエキスパネット設立 |
2007年 | 2月1日 | 活動拠点「古民家和っか」オープン |
3月24日 | 「カフェ 奏」オープン | |
10月26日 | NPO法人認証 | |
2008年 | 3月1日 | 「児童デイサービスこどもパレット」開所 |
まちツボニュース創刊 | ||
10月11日 | 第1回 高蔵寺フォークジャンボリー 開催 | |
11月1日 | 「こどもパレット ぷち」 開所 | |
2009年 | 4月1日 | 「こどもパレット 高蔵寺」(現 プライマリーすてっぷ)開所 |
7月19日 | 高蔵寺きてみん祭 in サンマルシェ 開催 | |
冬 | 和っかころん販売開始 | |
2010年 | 5月 | 第1回子育てカウンセラー養成講座 開催 |
9月13日 | 「野菜とフルーツのカフェ Buono」開店 | |
9月 | こどもま~ち 創刊 | |
12月 | ライブBuono 開始 | |
2011年 | 4月30日 | 緑と花のフェスティバル 事業受託 |
6月1日 | 「こどもパレット 空」開所 | |
「こどもパレット 虹」移転開所 | ||
(高蔵寺名称変更) | ||
2012年 | 4月1日 | 「地域活動支援センター ラズベリージョブズ」開所 |
4月12日 | 「Barcafe Buono」 オープン | |
(野菜とフルーツのカフェBuono名称変更) | ||
5月 | 高蔵寺Field 創刊 | |
7月 | ラズベリージョブス利用体験実施 | |
10月 | 5周年記念高蔵寺フォークジャンボリー開催 | |
11月 | こどもパレット空 移転(大留町) | |
2013年 | 3月10日 | 発達障害の人の支援講演会開催 |
6月 | 第2回 吉阪隆正賞受賞(代表治郎丸慶子 受賞) | |
8月 | ソーシャル学習スクール開始にどもパレット 虹) | |
10月 | 第6回高蔵寺ミュージックジャンボリー開催(名称変更) | |
11月 | ランチカフェ開始 | |
2014年 | 4月1日 | 「就労支援事業所 タウンジョブズ」開所 |
5月 | 高蔵寺和っか市高蔵寺商店街と共催(にぎわい補助金助成) | |
6月 | 中部大学COC連携協議委員就任(代表 治郎丸慶子) | |
中部大学CAAC非常勤講師就任(代表 治郎丸慶子) | ||
9月20日 | BarcafeBuonoリニューアル、真空調理製品開発、販売開始 | |
中部大学COC協働事業 第1回子育て支援相談会 | ||
10月1日 | 中部大学COC協働事業 まちツボ&まちこみゅニュース1号発行 | |
11月 | 中京大学サテライト講師就任(代表 治郎丸慶子) | |
中部大学生命健康学部作業療法学科授業講師(代表 治郎丸慶子) | ||
12月1日 | こどもパレット空 虹所在地へ移転 | |
2015年 | 4月 | 中部大学学外特命教授就任(代表 治郎丸慶子) |
春日井市障がい者施策推進協議会公募委員(岩谷 直子) | ||
9月 | 高蔵寺ニュータウン未来プランワークショップ参加 | |
11月 | 児童発達支援事業所 こどもパレット移転(松本町) | |
12月 | 事務局、松本町に移転 | |
2016年 | 1月 | 中部大学生命健康学部作業療法学科授業講師(代表 治郎丸慶子) |
2月 | 中部大学報酬型インターンシップ受入 | |
4月 | 中部大学学外特命教授就任(代表 治郎丸慶子) | |
5月 | 指定相談 あのねっと春日井 開設 | |
10月 | 白山ジョブズ開所 | |
11月 | 事務局移転(松本町) | |
2017年 | 4月 | 中部大学学外特命教授就任(代表 治郎丸慶子) |
7月 | 高蔵寺まなびと交流センター コミュニカフェ 採択 | |
高蔵寺まなびと交流センター 市民活動スペース 採択 | ||
10月8日 | 高蔵寺ミュージックジャンボリーFINAL開催 | |
11月 | 中部パートナーシップサポート大賞 準グランプリ受賞 | |
2018年 | 4月1日 | 松本町より各事業及び事務局を 藤山台「高蔵寺まなびと交流センター グルッポふじとう」へ移転 |
★「g café Fujito」開店 | ||
★「こどもとまちのサポートセンター」開所 | ||
こども発達支援 てくてく(児童発達支援) | ||
プライマリーすてっぷ(放課後等デイサービス) | ||
就労支援事業所 藤東ジョブズ(就労継続支援B型) | ||
指定相談 あのねっと春日井(計画相談 指定特定、障害児) | ||
4月7日 | 藤東バル開催 | |
4月15日 | みんなのわコンサート | |
5月5、6日 | うるとらCha no Marche | |
5月6日 | 第2回 高蔵寺うずまき音楽アワード オーディション | |
5月27日 | 高蔵寺 和っか市 | |
7月15,16日 | 第2回 高蔵寺うずまき音楽アワード |
CONTACT お問い合わせ先
特定非営利活動法人まちのエキスパネット
〒487-0035 愛知県春日井市藤山台1-1 高蔵寺まなびと交流センター3階
Tel&Fax.0568-37-2933
Email:info@expanet.jp
Barcafe Buono
〒487-0016 愛知県春日井市高蔵寺町北3-12-4 青山駅前ビル1F
Tel.090-3838-1662